[wordpress] タグリストのタグ(tag)にclass(スラッグ)を付与して出力
タグを追加したら、投稿→タグで、スラッグ名を指定しておきます。 タグ(tag)にclass(スラッグ)を付与して出力したHTML例 <ul class="post_tags"> <li><a href='「おすすめ」タグで検索したリストへのURL' title='osusume Tag' class='osusume'>おすすめ</a>...
View Article[wordpress] 投稿毎に設定されているタグを出力(タグ毎にclassを付与)
タグ毎に、classをタグのスラッグ名で出力してみました。 タグを追加したら、投稿→タグで、スラッグ名を指定しておきます。 単一ページ(single.php)、アーカイブページ等の、出力したい場所に記述 <ul> <?php $posttags = get_the_tags(); if ( $posttags ) { foreach ( $posttags as $tag ) {...
View Article[bootstrap] 画面サイズ 12分割CSSメモ
モバイル(767px以下) エクストラスモール=xs col-xs-* タブレット(768px以上、991px未満) スモール=sm col-sm-* デスクトップ(992px以上、1199px未満) ミディアム=md col-md-* デスクトップ(1200px以上) ラージ=lg col-lg-*
View Article[EC-CUBE]サイドバーの商品カテゴリーで、特定のカテゴリーを非表示にする(2.13)
data/Smarty/templates/default/frontparts/bloc/category_tree_fork.tplを編集 ハイライトの行を追加(数字はカテゴリーID) <!--{foreach from=$children item=child}--> <!--{if $child.category_id != 1}--> <li...
View Article[wordpress] パンくずの構造化マークアップ
パンくずを構造化するメリット クローラーがWebサイトの構造を把握しやすいので検索エンジン対策になる。 検索結果にページURLではなく(http://ドメイン.com >> カテゴリー名 >> 投稿名)のように、パンくずを表示できる。 microdataによるパンくずを構造化マークアップする方法 (1)下記functions.phpに追記...
View Article[SEO] デスクトップ向けページと、スマートフォン向けページのURLが違う場合の対処
デスクトップ向けページの「www.example.com/page-1」のheadセクション <link rel="alternate" media="handheld" href="http://m.example.com/page-1" /> モバイル向けページの「m.example.com/page-1」のheadセクション <link rel="canonical"...
View Article[php] ユーザーエージェント振り分け
$ua=$_SERVER['HTTP_USER_AGENT']; $url_para = "▲▲▲▲▲▲"; $http = "▲▲▲▲▲▲▲▲"; if((strpos($ua,'iPhone' )!==false)||(strpos($ua,' iPod' )!==false)||(strpos($ua,' Android' )!==false)) { header( "Location:"...
View Article[wordpress]任意のディレクトリーに画像があれば表示する
カスタムフィールドの値を利用して、任意のディレクトリーに画像があれば表示する (wordpress本体をwpディレクトリーに設置している場合) functions.phpに記述 function item_photo_function() { //ポストタイトル取得 $parent_title = get_the_title( $post->post_parent );...
View Article[wordpress] アイキャッチ画像のサイズを設定する
functions.phpに記述 /* アイキャッチサイズ 300×300にする場合 */ add_theme_support('post-thumbnails'); set_post_thumbnail_size(300, 300, true); テンプレートに記述 <?php if ( has_post_thumbnail()) { echo '<a href="' ....
View Article[wordpress]メディアサイズを追加する
管理ページの→設定→メディア(サムネイルサイズ・大サイズ・中サイズ)の3種類だけでは足りない場合に、任意サイズを追加する functions.phpに記述 /* メディアサムネイルサイズ */ add_image_size('img200', 200, 200, true); add_image_size('img300', 300, 220, true);...
View Article[wordpress]マルチサイトのリニューアル(サーバー移行&ドメイン変更)
公開中のサイトの場合、リニューアル準備は別サーバーで行うことが多いので、公開時にドメインを変更する必要があります。私はノンプログラマーなのでマルチサイトのドメイン変更は緊張します。 出来るだけスムーズに失敗なく行うための手順メモです。 リニューアル作業前に動作環境を検討する 稼働中のサーバーをそのまま利用する場合は、リニューアルの準備は仮サーバーで行う。...
View Article[wordpress] (マルチサイト)のURLを、SSL化(HTTPS)にする手順
WEBサイトのURLをHTTP化する手順です。 現状、マルチサイトでは、データベースを直接書き換える必要があります。 (wordpressバージョン4.x) データベースのバックアップ phpMyAdmin(データべース接続ソフト)に接続して、タブメニューから「エクスポート」を開き、「実行」をクリックします。 データベースを書き換える...
View Article【wordpress】管理画面からテーマファイルを保存できない
WordPressをバージョン4.9以降、テーマを保存しようとすると以下のエラー 致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため、PHP の変更は取り消されました。SFTP を使うなど、他の手段で PHP ファイルの変更をアップロードする必要があります。 wp-admin/includes/file.php の492〜599行目をコメントアウトする。...
View Article【wordpress】ver.3.7からアップグレード自動化
デフォルト仕様 マイナー アップグレードは自動(例:ver.4.8.xからver.4.8.xへ) メジャー アップグレードは手動(例:ver.4.8からver.4.9へ) 翻訳ファイルのアップグレードは自動 プラグインやテーマは自動更新されない。 wp-config.phpに、コードを記述してアップグレード自動化をコントロール可能 すべての自動更新を停止 define(...
View Articlegoogleアナリティクスコード
いつの間にか、トラッキングコードの貼り付け位置が、開始タグの直後に変わっているみたいだけど、 今ままでのタグの直前でも動いてる <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async...
View Article【wordpress】タグに画像を登録して、foreachで一覧表示(クリックでタグを登録している記事一覧へ)
プラグイン「Advanced Custom Fields(ACF)」利用しています(利用方法は以下のページを参照してください。分かりやすいです) https://monochrome-design.jp/blog/357 タグに画像を登録する プラグイン:Advanced Custom Fields(ACF)の設定画面で、画像を登録するフィールドを作成 フィールド名:tag_img...
View Article【wordpress】任意のタグが登録されている記事を一覧(アイキャッチ画像も)
任意のタグが登録されている記事を一覧(アイキャッチ画像も) TOPページなど、ループ外で表示するコードです <?php ~ここに以下のコードを書く ?> $arg = array( 'posts_per_page' => 4, // 表示する件数 'orderby' => 'date', // 日付でソート 'order' => 'DESC', //...
View Article【wordpress】投稿記事(カスタム投稿)のアイキャッチ画像をスライドショー(slickスライダー)
(1)カスタム投稿タイプの追加 functions.phpにコードを追加 投稿タイプ名を、slickスライダーに使うclass名と同じにする ここでは、[slider] function create_post_type() { register_post_type( 'slider', // 投稿タイプ名(スライダーに使うclass名) array( 'label' => 'PICKUP',...
View Articlebootstrap ドロップダウンナビゲーションの親リンク有効化
bootstrap3でドロップダウンメニュを利用するには、wp-bootstrap-navwalker.phpを使っていますが、デフォルトのままでは、親メニューをリンクできないので不便な場合があります。 カテゴリーページをグローバルメニューに表示したい時がほとんどですが、そのような場合、親メニューをカテゴリー名にしています。 親メニューをクリックでカテゴリーの投稿一覧にリンクさせたい訳です。...
View Article[wordpress] サイドバーに、現在のカテゴリーに属する子カテゴリーをリストする
サイドバーに、表示しているカテゴリーに属する子カテゴリーをリストする ※子カテゴリー一覧に移動した場合も、親カテゴリーに属する子カテゴリーを表示 <?php /*==================================================== 子カテゴリーをリストする...
View Article